内閣総理大臣認定:適格消費者団体 特定適格消費者団体 特定非営利活動法人 埼玉消費者被害をなくす会
アクセスマップ リンク お問い合わせ サイトマップ ホーム
新着情報
団体概要
加入案内
活動案内
お知らせ
被害情報提供のお願い(情報受付フォーム)
寄付のお願い
新着情報

「大学との連携による不当広告調査結果報告会」参加報告
〜県内5大学(大学生協)が調査に協力し180件を収集〜

  埼玉県(県民・消費生活課)では、2007年10〜11月、県内の5つの大学(大学生協)の協力をえて、不当広告の調査を行いました。この調査の結果がまとまり、2008年3月3日に、調査結果の報告会がありました。埼玉県生協連4名、なくす会(活動委員3名・事務局2名)など42名が報告会に参加しました。この調査の開始にあたって、協力を依頼された県生協連では大学生協部会で、県民・消費生活課から調査についての提案を受け、5大学の大学生協(県立大学は母性看護学研究室)が協力しました。

  当日は、県民・消費生活課から、調査に協力した5つの大学(埼玉大学生協・埼玉県立大学母性看護学研究室・十文字学園生協・大東文化学園生協・淑徳大学みずほ台生協)に感謝状が送られた後、調査結果の報告会とまとめが報告されました。以下概要を報告します。

大学との連携による不当広告調査結果報告会の概要】
日 時: 2008年3月3日(月)14:30〜16:30
会 場: 浦和コミュニティセンター 第14会議室
内 容: 県民・消費生活課からの挨拶・報告会・講評とまとめ
県民・消費生活課「いま、商品の表示の問題が注目を集めています。埼玉県でも2つの柱を両輪として消費者行政に取り組んでいます。1つは消費者被害防止の観点から悪質事業者への指導の強化です。もうひとつは被害の未然防止の観点から消費者への普及・啓発です。今回の調査では県内の5つの大学に協力をいただき、調査を行い180件を超える報告がありました。うち120件以上が景品表示法違反の恐れがあるものでした。この調査は全国的にも例が無く、他県や国からも関心を持たれています。」

【報告会】(調査に協力した大学生からそれぞれ報告しました)
  不当広告の多さに驚いた。不当広告ばかり掲載雑誌もあり、みる目を養うことが必要。
携帯電話のメーリングリストでは広告がセットになって入ってくる。
広告のコピーは本当だと思っていたが、疑って見るようになった。
(調査の仕方は)手探りだったが、ステージを用意すると最後までやってくれるのだと感じた。きちんと評価を得ることで、次のステップにつながると思う。
ダイエット商品などに不当表示が多く、利用の多い主婦層と提携した調査も必要。
 
【講評とまとめ】(県民・消費生活課)
 

各大学からの報告では、的確に不当広告を指摘していました。とりわけ不当表示が多い広告媒体は、フリーペーパーや携帯ウェブ、メーリングマガジンなど。県はすでに指導を行い、改善されているものもあります。来年度は、調査方法等を見直し、より多くの大学に参加てもらいたいと考えています。今回大学生の皆さんが取り組んだ調査は、立派な社会貢献です。協力をいただいた大学生の皆さん、大学生協、関係者の方々に感謝し、お礼申し上げます。

感謝状贈呈・報告会
感謝状贈呈・報告会
☆詳しい報告の掲載されている「彩の国くらしのレポート」はこちら(PDF:1.9MB)

<調査の問い合わせ先>埼玉県県民・消費生活課 電話:048−830−2935

(報告作成:埼玉消費者被害をなくす会事務局)

個人情報保護方針 利用ルール
このホームページは特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会が運用しています。
無断転載禁止。転載を希望される方は上記にご連絡ください。