|
1. |
消費者行政一元化に向けた取り組みについて池本副理事長より提案があり進捗状況の報告がありました。3月25日設立した「消費者主役の消費者行政新組織実現会議」になくす会も参加し、埼玉県内でのシンポジウムの開催を準備していく事を確認しました。 |
2. |
適格消費者団体申請の状況について、3月14日に内閣府を訪問し準備を進めている事を報告しました。
検討委員1名の追加登録があり承認されました。 |
3. |
第5回総会について日程・会場等の報告があり、役員改選・総会企画についての確認をしました。 |
4. |
07年度まとめと08年度計画・予算(案)について事務局より提案があり、次回理事会に修正したものを改めて提案することを確認しました。 |
5. |
進行中の事案の「申し入れ書」について提案があり、確認しました。 |
|
II 報告事項 |
|
1. |
検討委員会報告とその後の動き |
検討委員会(1月30日)とその後の動きを報告。賃貸住宅業者への問い合わせ状況、低アルコール飲料関連の今後の取り組み、健康食品会社へ連絡文送付等の報告をしました。 |
2. |
この間の取り組みについて |
(1) |
割賦販売法・特定商取引法の改正に向けて請願署名265万筆が国会議員に届けられ、改正法案が国会に提出されたことを報告しました。 |
(2) |
「消費者被害めやすばこ」まとめと今後の取り組みについて報告しました。 |
(3) |
熊谷市・久喜市くらしの会・白岡町くらしの会の共催で学習会を開催し、多くの参加があり成功に終わったことを報告しました。 |
(4) |
くらしフェスティバルへの参加報告をしました。 |
(5) |
2団体からの助成金の決算報告を助成団体へ行なったことを報告しました。 |
3. |
会員状況について報告を行ないました。 |