内閣総理大臣認定:適格消費者団体 特定適格消費者団体 特定非営利活動法人 埼玉消費者被害をなくす会
アクセスマップ リンク お問い合わせ サイトマップ ホーム

特定非営利活動法人
埼玉消費者被害をなくす会

〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-11-5

TEL
048-844-8972 (月火金 10〜15時)
FAX
048-829-7444
その他の活動報告

消費者被害アンケート・めやすばこ

≪身の回りの製品事故≫≪キャッシュレス決済≫

調査結果のまとめ報告

 

 埼玉消費者被害をなくす会では、情報収集活動として『消費者被害アンケート・めやすばこ』を毎年実施しています。会員団体の催し物等で配布、有効回答1,770枚を回収し、活動委員会で集計・分析・まとめを行ないました。

(1)身の回りの製品事故について(抜粋)

  • 「怪我や事故にあった、あいそうになった」との回答が450件以上あった。怪我などをした際に、医者からの通報等の仕組みの確立、通報先の周知が求められる。
  • 製品リコールなどの情報は、新聞やニュースなどで得ている消費者が多いが、これらは「受け身型」であり、関係省庁や国民生活センターなどのホームページから情報を得る「自発型」も相当数いることがわかった。ただし、高齢になるほど「自発型」は減っており、「受け身型」でも情報を得ることができるよう、「あらゆるメディアで情報発信、公共施設や駅・電車内の広告掲示板の活用など」の環境整備が求められる。

(2)キャッシュレス決済について(抜粋)

  • キャッシュレス決済を推奨する広告や記事でにぎわっていたが、キャッシュレス決済の手段としてQRコード決済を利用している消費者は、1770人の回答者のうち222人(12.5%)、30代〜60代でも回答者913名の回答者のうち171人(18.7%)であった。
  • キャッシュレス決済とは本来「現金以外の手段で決済を行うこと」であり、「キャッシュレス決済=◯◯ぺい」であるかのような風潮を加速させることなく、消費者が安心して決済手段を選べるよう、正確な情報の周知が求められる。

「めやすばこ調査結果まとめ」全文はこちら(PDF 774KB)

◇実施期間:2019年10月〜12月

◇目的

①アンケートの集計結果をもとに、行政、業界団体などに対する働きかけにつなげる

②調査活動を進めることで消費者・消費者団体・地域への啓発活動を広げる。

◇主な配布先:

(1)会員個人、会員団体

(2)会員団体や関連団体のフェスティバルや学習会、市民まつりなどの参加者

「めやすばこ調査用紙」はこちら(PDF 370KB)

<問い合わせ先>

埼玉消費者被害をなくす会 事務局 電話:048−844−8972

個人情報保護方針 利用ルール
このホームページは特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会が運用しています。
無断転載禁止。転載を希望される方は上記にご連絡ください。