内閣総理大臣認定:適格消費者団体 特定適格消費者団体 特定非営利活動法人 埼玉消費者被害をなくす会
アクセスマップ リンク お問い合わせ サイトマップ ホーム
埼玉消費者被害をなくす会 は、前身の「埼玉・商品被害をなくす連絡会」の活動基盤を充実させ、消費者団体訴訟制度の活用で消費者被害の未然防止、被害回復をめざします。
新着情報
団体概要
加入案内
活動案内
お知らせ
被害情報提供のお願い(情報受付フォーム)
寄付のお願い

総会記念講演 「広告があなたを、狙い撃ち!」ご案内

アンケート・めやすばこ「No.1表示について」まとめはこちら

【消費者団体訴訟制度】 不当な勧誘などの消費者トラブルにあったら 「消費者団体訴訟制度」の活用を!平成26年01月30日

消費者庁

独立行政法人国民生活センター

*個人の消費者被害に関するご相談は消費者ホットライン(188)または県・市町村の消費生活センターへ *埼玉県消費生活支援センターからの注意喚起・ご案内はこちら

NPO法人 消費者スマイル基金

消費者団体訴訟制度「差止請求事例集」

埼玉県消費者被害防止サポーター関連はこちら

 

特定非営利活動法人 埼玉消費者被害をなくす会
〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町7-11-5
TEL:048-844-8972 (平日10時〜16時 ※12時〜13時を除く)
(上記時間内でも留守番電話の時があります。お手数をおかけいたしますがおかけ直しください。)
FAX:048-829-7444 E-Mail

 

個人情報保護方針 利用ルール
このホームページは特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会が運用しています。
無断転載禁止。転載を希望される方は上記にご連絡ください。
12/14(水)オンライン・Zoom 知って納得!LPガス安心して使い続けるために〜LPガスの取引適正化と消費者の立場〜