内閣総理大臣認定:適格消費者団体 特定適格消費者団体 特定非営利活動法人 埼玉消費者被害をなくす会
アクセスマップ リンク お問い合わせ サイトマップ ホーム
新着情報
団体概要
加入案内
活動案内
お知らせ
被害情報提供のお願い(情報受付フォーム)
寄付のお願い
会議報告

埼玉消費者被害をなくす会2020年度第3回活動委員会報告

 

 埼玉消費者被害をなくす会では、会の目的である「消費者被害の未然防止・不拡大、消費者の権利の確立」を実現するため、調査や情報の収集等に消費者24人(公募18人、団体推薦6人)が日常的に活動しています。

<第3回活動委員会の概要>

◇日時:
2020年10月8日(木)10時〜12時
◇場所:
埼玉県生活協同組合連合会 コミュニティルーム、オンライン(Zoom)
◇出席:
12名 事務局:2名

1.報告事項

第56回埼玉県消費者大会第6回実行委員会、埼玉県からの受託事業、なくす会の訴訟・申入れ等の進捗状況、消費者力アップ学習会Vol.1(9/19)について報告しました。

2.協議事項 ○:主な意見、協議内容 ⇒:結果

(1)アンケート・めやすばこについて

○年代、性別の欄は工夫が必要

○消毒関連グッズを購入した後に、効果がないことがわかった。同じような経験をした消費者もいると思うので、項目に加えることはできないか

○一部回答に迷う設問があったので、工夫が必要

○自粛警察の意味がよくわからないので、他の言葉に置き換えることはできないか

⇒事務局にて修正後、配布、広報を開始します。なお、今年度は対面での調査ができないため、googleフォームを利用したアンケートを作成し、ホームページなどからアンケートに回答できる環境を整えます。

(2)2020年度消費者力アップ学習会について

消費者力アップ学習会Vol.2は「知っておこう AI製品利用時の注意点」とし、消費者庁が作成した「AI利活用ハンドブック」を活用した学習会を開催します。

同Vol.3は、「あなたのパソコン、スマホのセキュリティー、大丈夫?(仮題)」とし、セキュリティー対策や消費者が注意することについて学ぶこと機会とすることを提案しました。

○フィッシング詐欺が巧妙になっているとのことなので、ぜひ勉強したい

⇒提案の内容で進めることとしました。

(3)「キャッシュレス決済」「身の回りの製品事故」に関する調査活動について

【キャッシュレス決済】

○スムーズに利用できる人ばかりではないのに、世の中はどんどんキャッシュレス決済が主体になっている。不慣れな消費者に対するフォローが必要

⇒どのような情報が広く伝わっていて、どのような情報が伝わっていないのか調査する。

【身の回りの製品事故】

○どのような場合に「リコール」対象となるのかなど、わからないことが多い

⇒活動委員会内部学習会を開催して、リコールの定義について学ぶ。

3.その他情報共有

インターネット適正広告推進事業講座「コロナで急増!ネット通信トラブルに注意」、第56回埼玉県消費者大会、消費者団体地区別研修会を案内、国民生活センターや埼玉県、新聞記事等の情報を共有しました。

★今後の予定

第4回活動委員会 11月9日(月)10時〜

埼玉県生活協同組合連合会コミュニティルーム

個人情報保護方針 利用ルール
このホームページは特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会が運用しています。
無断転載禁止。転載を希望される方は上記にご連絡ください。