埼玉消費者被害をなくす会2025年度第5回活動委員会報告
- ◇日時:
- 2025年11月7日(金)10時~12時
- ◇場所:
- 浦和コミュニティセンター第6集会室、オンライン(Zoom)
- ◇出席:
- 16名 事務局:2名
1.報告事項
なくす会10月の活動、第61回埼玉県消費者大会(10/30)について報告し、ライフティ㈱に対する共通義務確認訴訟判決期日傍聴(12/26)を再度案内しました。また、消費者被害アンケート・めやすばこについて、調査用紙での回答をインターネットフォームに入力する担当者を募りました。
2.協議事項 ○:主な意見、協議内容 ⇒:結果
(1)消費者被害アンケート・めやすばこ対面調査について
- ○なくす会がどのような団体なのか、わかりやすく表示する工夫ができないか。
- ○「188」の紹介をカードにしたものなど、配布物があると良いのではないか。
- ○文字が多く高齢の方は敬遠されてしまうので、工夫できないか。
- ○グーグルフォームではアドレスや個人情報は収集しないことを明記すると良いのではないか。
(2)広告チェック
①機能性表示食品の広告
- ○現状のホームページ上ではキャンペーン価格では販売されていないようだ。9月に投入された後、10月にはキャンペーン価格で販売していたので、その旨を記載し、引き続き7日間限定とありながら同様の価格で買えるような販売手法をとらないよう記載してはどうか。
- ○プラセボ群でも数キロの体重減少がみられる。本商品を使用した際の体重減少との差異を「効果」としているが、ホームページ上には「キツイ運動や無理な食事制限なしで」という表現がある。何等かの運動、食事制限をしていたのか、聞いてみてはどうか。
- ⇒要望及び問合せ内容を加筆修正し、送付することを確認しました。
②払い金返金の広告
- ○電話をしただけで過払い金の有無、返金額がわかるように読み取れるが、実際はどうなのか、聞く事はできないか。
- ⇒要望及び問合せ内容を加筆修正し、発送することを確認しました。
(3)その他広告
- ⇒パソコン譲渡、お米の定期購入のチラシの問題点の有無を検討することを確認しました。
3.その他情報共有
- 企画案内:
- スマホを使って ネット広告の注意点を学ぼう(12/4)
- そ の 他:
- 国民生活センター注意喚起、活動委員からの情報、新聞記事など活動委員より最近気になっていることなどについて情報交換しました。
2025年度第6回活動委員会:2025年12月9日(火)10時~12時
浦和コミュニティセンター第9集会室及びオンライン(Zoom)
