活動委員会による啓発・調査活動アンケート・めやすばこ『スマホによる消費者トラブル』にご協力ください

スマートフォンの所有率は90%を超え(令和5年度 総務省)、多くの消費者がインターネット検索やアプリなどを活用しています。

スマホの利用者が増えるなかで、偽サイトや詐欺メール、偽広告などはより巧妙化し、被害に遭う人数も金額も増え続けています。

今年度は消費者がどのようなトラブルにあったことがあるのか、不満に思っていることは何か、どんな対策をしているのか、などについて調査します。

※当会内の活動委員会は、一般消費者で構成されており、消費者契約法第12条に基づく差止請求関係業務とは別に、消費者が適切な商品・サービスの選択を行えるよう広告等の表示について調査・検討を行い、任意の要望等を行っています。

アンケートの回答方法

①下記アンケートフォームまたは右記二次元コードを読み取って回答

https://forms.gle/jBybwCAQA4PbRer57

②印刷したアンケート用紙に回答

印刷用アンケート用紙をダウンロード、印刷してご使用ください。
回答したものは、下記まで郵送またはFAX・メールにて送信してください。

印刷用アンケート用紙はこちら【PDF:298KB】

✤郵送
〒330-0064 さいたま市浦和区岸町7-11-5 埼玉消費者被害をなくす会 事務局
✤FAX
048-829-7444
✤E-mail
nakusukai.01@saitama-k.com

回答後にお読みいただきたい資料

トラブルに遭わないためには「手口」を知ることが大切です。スマホトラブルを回避するためのポイントをまとめました。ぜひご活用ください。

ポイントをまとめ記事はこちら【PDF:480KB】

回答締切り

2025年12月末日(期日までに間に合わない場合等は下記事務局まで連絡お願いします)

問い合わせ先

NPO法人埼玉消費者被害をなくす会 事務局

電話:048-844-8972(月・木・金 10-15時)

E-mail:nakusukai.01@saitama-k.com